カフェレシピークリエイターとは・・・

  • 「カフェレシピークリエイター」とは、カフェのメニューを全般的に開発・提案出来る能力を持つ人材育成を目的とし、資格認定を行います。

現在の日本の「食」を取り巻く環境は、流通・情報の活性化により従来の「和食」「洋食」「中華」以外にも「イタリアン」「韓国料理」「エスニック」など国際化、多様化を極めております。
また、食を提供するシチュエーションもレストランや専門店の他に「ファミリーレストラン」「大型チェーン店」「ファーストフード店」や「居酒屋チェーン店」などの業態でも食事を提供する店舗が増えてきています。
さらに、食事を取る時間帯も生活様式の変化に伴い、一般的な「朝・昼・晩」以外の時間帯の利用が増えています。

そのような環境下、従来の喫茶店等で供されてきた「軽食」と、本格的な「食事メニュー」の中間に位置する第3の食事形態「カフェ飯」「カフェメニュー」「カフェごはん」が注目を集めています。

「カフェ飯」「カフェメニュー」「カフェごはん」の特徴としては、従来の枠に捕らわれない、新しい食材の使用法、調理法など、実験的、革新的、創造的な試みが行われている事でしょう。

日本カフェプランナー協会では、これらカフェで提供するドリンク、フード、デザートなど全般的なメニューを「カフェレシピー」として確立させ、カフェレシピーを創作(メニュー開発、調理)する人材を「カフェレシピークリエイター」として育成し、食文化の発展に寄与することを目的に、「カフェレシピークリエイター資格」を制定し、「カフェレシピークリエイター」の称号を与え認定します。

「カフェレシピークリエイター資格」は、カフェメニュー全体の構成、企画ができる人材育成を目指し、さらに自店のカフェメニューを創作するだけではなく、既存店や大手チェーン店、ホテル、レストラン、食関連企業などへもカフェメニューの提案ができる資格としての位置付けを目指します。

カフェレシピークリエイター資格は1級、2級、3級で構成されています。

カフェレシピークリエイター3級

【取得できる知識・技術】
・食の種類に関する基礎知識
・食材に関する基礎知識
・調理器具・道具に関する知識と取扱い
・カフェメニュー開発

【受験資格】下記の①②③④のいずれかと⑤に該当する方。

①実務経験半年以上の方。
②カフェズ・キッチンの本コース、通信コース受講生で所定の単位を
習得している方。(※1)
③カフェズ・キッチンの本コース、通信コース卒業生。
④カフェプランナー4級以上、またはデザートクリエイター3級以上を
取得している方。
⑤カフェレシピークリエイター3級養成コースを受講された方。

(※1)
カフェビジネスコース受講生は、カリキュラム 1・2・3・4・5・6・7・10・11・12は履修済のため6単位を習得していただきます。
短期カフェビジネスコース受講生(通信コース含む)は、カリキュラム 1・2・3・4・5・10・12は履修済のため9単位を習得していただきます。
ドリンクマスターコース受講生は、カリキュラム 3・4は履修済のため14単位を習得していただきます。

【カフェレシピークリエイター3級試験】
1次試験(筆記)→2次試験(実技)※1次試験合格者のみ受験料 ¥12,000(税込)
試験日は、受講生の状況に合わせて随時設定します。 


◆カリキュラム

1器具・道具
デザイン学
コーヒー①(ペーパードリップ)
紅  茶①(基本の入れ方)
購買学①(原価計算・仕入れ管理)
購買学②(食材の選び方・扱い方・実習【肉・魚・野菜】)
購買学③(食材の選び方・扱い方・実習【フルーツカッティング&盛り付け方】
購買学④(食材の選び方・扱い方・調理技術・香料・ハーブ)
購買学⑤(食材の選び方・扱い方・調理技術・缶詰・冷凍食品)
10メニュー開発①(メニュー開発の手順・デザートプレートの盛りつけテクニック)
11メニュー開発②
12メニュー開発③
13メニュー開発④
14メニュー開発⑤
15メニュー開発⑥
16メニュー開発⑦
※カフェビジネスコース受講生は1.2.3.4.5.6.7.10.11.12は履修済の為6単位
 短期カフェビジネスコース受講生は1.2.3.4.5.10.12.は履修済の為9単位
 カフェドリンクマスターコース受講生は3.4.は履修済の為14単位

受講料 (随時受付)

対象者習得単位受講料(税込)
一 般16単位¥267,000
【内訳】
・受講料 16単位  ¥152,000
・入学金    ¥50,000
・その他費用    ¥65,000
カフェビジネスコース受講生6単位¥57,000
短期カフェビジネスコース受講生(通信コース含む)9単位¥85,500
カフェドリンクマスターコース受講生14単位¥133,000

養成コース・試験申込方法
カフェレシピークリエイター3級養成コース、試験の申込の流れは、下記となります。
 ①電話又はメールにてお申込み予約をいただきましたら、カフェレシピークリエイター3級養成コースの申込書を
  送付又はメール致します。
  試験の方は、養成コース終了後に申込書一式を送付又はメール又はお渡しします。
  ↓
 ②お申込書類が届きましたら、必要事項を記入、捺印下さい。
  試験の方は、写真3枚(3cmX4cm)をご用意頂き、申込書と受験票に貼ってください。
  返信用の封筒3通に指定の切手を貼って、受け取り可能な住所をご記入下さい。
  ↓
 ③カフェレシピークリエイター3級養成コースのお申し込みの方は、申込書をお送りいただき、ご入金確認後、
  入学日を決定し受講していただきます。
  試験の方は、書類と返信用封筒3通、残りの写真1枚を申込用大封筒に入れて、
  日本カフェプランナー協会 宛にお送りいただき、期日までにご入金下さい。
  ↓
 ④試験の方は、申込書が到着し入金確認後、受講票・本人控を送付致します。

資格検定内容充実のため、受験定員を設定しております。先着申込順となりますのでご了承ください。
受験定員が決まっておりますので、入金後のキャンセル(ご返金)変更等は一切出来ませんので、ご了承下さい。

お問い合わせは、日本カフェプランナー協会

電話:03-5722-0141
FAX :03-5722-2951
toiawase@cafeplanner.net